フットサルKTPフレンドリーカップ


毎日開催!いつでもやりたい時にゲームができます。

月曜~土曜の毎日開催しています。

やりたい時に申し込むだけ。人数が集まらない日は無理に参加する必要はありません。

 

当日集まったチームでミニワンデー大会形式の試合を行います!

1日で複数チームと対戦できます!!(参加チームが3チーム以上の場合)

その日の順位も決めるので毎回刺激的です。

 

プレー時間はたっぷり50分~60分!(参加チーム数や試合方式で変動)

20分ハーフ×1試合で満足でしょうか?

Kスポではせっかく来てくれたのだからヘロヘロになって帰って欲しいです。
でも25分ハーフはちょっときついというチームもあると思います。

3チーム以上の場合は15分×4試合や13分ハーフ×2試合で行います。


3か月間の勝ち点と参加Ptが多いチームは順位決定トーナメントにご招待!

参加1回につき3点の参加ポイントが加算されます。※参加ポイントは中止になった場合も付与されます。

獲得勝ち点と参加ポイントの合計上位4チームは順位決定トーナメントへご招待いたします。

順位決定トーナメントでは全チームに賞品を用意いたします。

 


参加資格

  • 中学生以上
  • 経験者(中級以上)

参加料金(税込)

区分 参加費
メンバー 5,500円/チーム
ビジター 6,500円/チーム

会員(一般orユースorシニア)が代表者として申込と当日受付を行う場合にメンバー料金が適用されます。

 

 

やりたいけどチームに所属していない方、なかなかメンバーが集まらないという方、なんと個サルチームでも参戦しています。

その日に集まった仲間でチームを組むだけ。ひとりでも気軽に参加できます。

※エンジョイ+がフレンドリーカップに参加するカテゴリです。

 

 

フレンドリーカップ案内・審判募集


【2025 1st Stage】



【2024 4th Stage】


優勝:タートルズ

スポーツオーソリティより

ボール・空気入れ

第4位:4D

吉田屋より

商品券



フレンドリーカップ2024 4thステージの順位決定戦は金曜開催となりました。出場チームはフレンドリーカップ総ポイント1位、過去に最多優勝数の前回王者Boss7、2位圧倒的な攻撃力を誇るサンハロス、3位前回準優勝タートルズ、4位は3度目の順位決定戦出場4Dとなりました。

 

順位決定戦は15分ハーフでのトーナメント方式で行われます。

各チーム普段のフレンドリーカップより試合展開が速く、球際も厳しくてどのチームもハードワークをしていました。

 

準決勝Aコート Boss7 対 4D

前半は一進一退のゲームが続きました。均衡を破ったのは4D!鋭いカウンターから先制点。BOSS7はしっかりパスを回し相手を揺さぶります。徐々にBOSS7ペースとなっていき同点とします。後半に入っても主導権がBOSS7が握り鮮やかなドリブル突破から勝ち越しゴール。チーム力、試合運びで上回ったBOSS7の勝利となりました。

 

準決勝Bコート タートルズ 対 サンハロス

個人技で攻め込むサンハロス、しっかり守ってカウンター狙いのタートルズ。先制点はタートルズ、安定した守備からカウンターでのゴール。個人技を生かしてゴールを狙うサンハロス。タートルズがカウンターから連続ゴールを決めます。前半スコアは4-1タートルズがリード。後半に入りサンハロスの攻撃の時間が長くなり、サンハロスペース。サンハロスの圧倒的な攻撃力がタートルズの守備を上回り連続ゴール。しかし一瞬の隙を突くカウンターでタートルズが再び突き放します。サンハロスも最後まで攻め続けますが試合終了。前回の準優勝のタートルズが決勝に駒を進めました。

 

決勝戦 Boss7 対 タートルズ

前回大会と同じ顔合わせとなりました。しっかりボールを回して相手の守備を動かしながら攻めるBOSS7。先制点はBOSS7、パスを繋ぎ動有利な状況を作りだし最後は1対1から相手を抜いてゴール。タートルズはこの試合もカウンター狙いです。しっかり守りBOSS7のミスを誘い素早いカウンターから同点ゴール。両チーム運動量が多く白熱した試合が続きますが追加点はBOSS7が奪います。このまま前半終了かと思ったところでタートルズのカウンターが炸裂。2対2で前半終了。後半はBOSS7のペースで進んでいきますが徐々に運動量が落ちタートルズのカウンター回数が多くなっていきます。そしてついにタートルズが勝ち越しゴールを決めます。後半残りわずかBOSS7の猛攻が続き、ギリギリで同点弾を叩き込みました。そのまま後半終了となり延長戦に突入。延長戦は両チーム最後まで全力で走り切り決定機を作らせませんでした。そのまま延長戦を終了となり、今大会決勝戦はPK戦での決着となりました。両GKのスーパーセーブがあり7人目まで勝敗が決まりませんでしたが、優勝はBOSS7、大会連覇となりました。

 

3位決定戦 サンハロス 対 4D

サンハロスが圧倒的な個人技で攻め主導権を握りボールを持つ時間が長くなります。4Dは守備の時間が長くなるがカウンターでゴールを狙っていきます。サンハロス、切れのあるドリブル突破から先制点、その後も攻撃を続け追加点。4Dもインターセプトからカウンターで攻め込みゴールを奪います。前半のスコアは3対1でサンハロスのリード。後半に入り4Dの攻撃時間が長くなります。相手のミスを見逃さずしっかりゴールを決め、さらに4Dのカウンターが連続で決まり追いつきます。サンハロスは得意の1対1の状況を作り連続でゴールを奪います。7対4でサンハロスの勝利となりました。

 

フレンドリーカップ1stステージも始まりました。参加している全チームに順位決定戦出場のチャンスがあります!上位入賞目指し楽しんでいきましょう♪




【2024 3rd Stage】


優勝:タートルズ

スポーツオーソリティより

ボール・空気入れ

第4位:アポロワン

魚米より

ランチ引換券



フレンドリーカップ2024 3rdステージの順位決定戦は金曜開催となりました。出場チームはフレンドリーカップ総ポイント1位、過去に最多優勝数のBoss7、2位、前大会チャンピオンのタートルズ、

3位は安定してポイントを獲得してきたアポロワン、4位は2度目の順位決定戦出場4Dとなりました。順位決定戦は15分ハーフでのトーナメント方式で行われます。各チーム普段のフレンドリーカップより試合展開が速く、球際も厳しくてどのチームもハードワークをしていました。

 

準決勝Aコート Boss7対4D

BOSS7はパスを散らしながら相手の隙を見てピヴォにくさびのパスを入れるのが攻撃のスイッチ。4Dはフィジカルの強い選手にボールを集めて、ボールキープからのミドルシュートで崩す戦術。BOSS7が連動した動きで主導権を握ります。4Dはセットプレーから決めるが後が続かず。BOSS7がサイドに展開して中央に折り返して決める得点パターンで複数得点、さらに相手が前がかりになったところをカウンターでしっかり決め5得点。チーム力、試合運びで上回ったBOSS7の勝利となりました。

 

準決勝Bコート タートルズ対アポロワン

アポロワンは個人技を生かして攻める、タートルズはしっかり守ってカウンター狙いという展開。運動量が少ないため動きが単発となりなかなかゴールできない時間が続きます。均衡を破ったのはアポロワン!個人技を生かしてゴールを決める。タートルズもカウンターから得点を狙うが決めきれない。試合終盤にタートルズはフリーキックやミドルシュートで連続得点。角度がない位置からの難易度の高いゴールの連続でした。アポロワンも最後まで攻め続けますが試合終了。結果はタートルズの逆転勝ちで決勝に駒を進めました。

 

決勝戦はお互いに優勝経験があるBoss7対タートルズになりました。両チーム立ち上がりはリスクを冒さずにしっかりボールを回して相手ゴールを狙っていきます。先制点はキーパーのスローイングからDFの裏を取り相手キーパーとの1対1をしっかり決めBoss7が先制点を決めました。その後もゴール前を固めながらカウンター狙いのBoss7が追加点。タートルズはリスクを冒して攻めに行くが何回かカウンターでDFの裏を取られてしまいなかなか前に出られない。タートルズも尻上がりに調子を上げていきますがBoss7はボールを奪ったらピヴォに預けてボールをキープして時間を稼ぎ、隙があればシュートまでもっていく戦術にシフトチェンジ。試合終盤は切り替えの激しい攻防がゲームが続きますがBoss7が逃げ切り優勝しました。

 

3位決定戦はアポロワン対4D

アポロワンは個人技で攻めて4Dがカウンター狙いで試合が進みます。アポロワンは前の試合で怪我人がでて交代が少ない影響で運動量が少なくなり苦しい展開が続きます。4DはパスカットからのカウンターでGKと2対1の状況を何回か作りますが最後シュートミスが続きなかなか得点を奪えない。後半に入り両チーム疲れからパスミスやトラップミスが多くなってきました。試合終盤に足が止まってしまったアポロワンに対し得点を重ねた4Dが3位になりました。

 

フレンドリーカップ4thステージも始まりました。参加している全チームに順位決定戦出場のチャンスがあります!上位入賞目指し楽しんでいきましょう♪